健康と医学についての雑感

日常の健康や医学との関連について書き連ねました。

過飲過食肥満

過飲過食、
肥満、
運動不足、
不規則な生活、
多忙によるストレス、
老化など複数の原因が混ざると、
インスリン分泌が減ったり、
働きが落ちたりして血糖値が高くなる2型糖尿病を発症するのです。

下腹部の強い痛みがみられる主な病には、
盲腸と間違われやすい大腸憩室症、
石ができる尿路結石症、
原因不明の難病である潰瘍性大腸炎
腹部の外傷で発症することもある急性腹膜炎、
子宮の疾患など、
色々な病名が挙げられるでしょう。

バイ菌やウィルスなど病気を生み出す微生物(病原体)が肺へ侵入して罹患してしまい、
肺全体が炎症反応を見せている境遇を「肺炎」と呼んでいるのです。

基礎代謝量(kcal)とは目が覚めている状態で命を維持していく(鼓動、
口からの呼吸、
腎臓の動き、
体温や筋緊張の保持等)のに要る最低限のエネルギー消費量のことを言います。

グラスファイバーで作られたギプスは、
非常に強くて軽量なのに長期間の使用に耐えることができ、
雨などで濡れても使用できるというメリットがあり、
いまのギプスの定番と言っても過言ではありません。

常在細菌であるブドウ球菌(ブドウキュウキン、
staphylococcus)は紫色に染色されるグラム陽性球菌で、
毒の極めて強力な黄色ブドウ球菌(オウショクブドウキュウキン)と毒の薄弱なコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(coagulase-negative staphylococci、
CNS)の2種になります。

下が90以上の高血圧になってしまうと、
身体中の血管に強い負荷がかかり、
体中至る所の様々な血管に障害がもたらされて、
合併症を誘発するリスクが高まると言われています。

肥満の状態は無論摂取する食物の種類や運動不足が誘因ですが、
量の変わらない食事をとっていても、
短時間で終了する「早食い」をすることによって脂肪過多に陥っている肥満の状態を招きやすくなるようです。

UV-Bは、
UV-Aと比較すると波長が短いという性質があるので大気中に存在するオゾン層を通過する際に一部分が吸収されるのですが、
地表まで達したUV-B波は皮膚の表皮の中で細胞のデオキシリボ核酸(遺伝情報)を損壊するなど、
皮膚にとって悪い影響をもたらすと言われています。

体を動かすのに必要なエネルギー源としてすぐに働く糖質、
人の細胞の新陳代謝に必ず要るタンパク質など、
厳しいダイエットではこの2つに代表される体調をキープするために外すことのできない要素までも乏しい状態にする。

耳鳴りは2種類に大別され、
本人しか聞こえないという部類の「自覚的耳鳴り」と、
血が流れる音のように本人と他の人にも高品質なマイクロホンなどを利用すると感じるという「他覚的耳鳴り」があるのです。

開放骨折してかなり出血してしまった状態だと、
血圧が急降下して周囲が揺れ動いてみえるようなめまいや冷や汗、
嘔吐感、
意識消失発作などの不快な脳貧血症状が起こる時もあります。

狭心症(angina pectoris)の外科治療としては現在「大動脈バルーンパンピング法(IABP法)」もしくは「冠動脈大動脈(かんどうみゃくだいどうみゃく)バイパス術(CABG)」の二者の治療が頻繁に導入されています。

吐血と喀血、
いずれも口腔から血を吐くことに変わりはありませんが、
喀血というのは喉から肺に続いている気道(呼吸器…respiratory system)からの出血のことで、
吐血の方は十二指腸よりも上にある食道などの消化管から血が出る病状を言い表しているのです。

急性中耳炎(Acute otitis media)は、
最もよくある中耳炎で比較的子供に多く発症します。

強い耳痛や38度台の発熱、
鼓膜の炎症、
膿が出てくる耳漏(耳だれ)などが出ます。