健康と医学についての雑感

日常の健康や医学との関連について書き連ねました。

BMI体重指数を求める式はど

BMI(体重指数を求める式はどこの国でも一緒ですが、
BMI値の位置づけは国単位で違っており、
JAPAN SOCIETY FOR THE STUDY OF OBESITY(JASSO)ではBMI値22を標準体重とし、
25以上を肥満、
BMI18.5未満の場合を低体重と決定しています。

バランスの良い食事を1日3回とることやスポーツは言わずもがな、
全身の健康や美を目的として、
栄養を補うために様々な種類のサプリメントを服用する行為が一般的なものになったようです。

杉の木の花粉が飛散する1月から4月の時期に、
まだ小さなお子さんが体温は平常なのにクシャミを連発したりサラサラした鼻みずが止む気配をみせない状況だったなら、
『スギ(杉)花粉症』の可能性が高いといえます。

常在細菌の一種であるブドウ球菌(staphylococcus…staphylo-はラテン語で「ブドウの房」という意味)は紫に染色されるグラム陽性球菌であり、
大別すると毒が極めて強大な黄色ブドウ球菌(staphylococcus aureus…aureusは「黄金色」の意)と毒が強くはないコアグラーゼ陰性ブドウ球菌(coagulase-negative staphylococci、
CNS)が存在するのです。

ハーバード大学医学部の研究によれば、
毎日2〜3カップのノンカフェインのコーヒーを代用すれば、
驚くことに直腸癌の発生率を半分以上も減らせたそうだ。

1型糖尿病という病気は、
膵臓(すいぞう)に存在しているインスリンを分泌する働きを持つβ細胞が破壊されてしまったことにより、
膵臓からは必要量のインスリンが出なくなってしまって発症に至るという生活習慣とは無関係の糖尿病です。

アルコールをクラッキングする効果のあるナイアシンは、
不快な宿酔に有効な成分です。

嫌な二日酔いの素因とみられるエチルアルデヒ(アセトアルデヒド
acetaldehyde)という物質のクラッキングにも作用しています。

いんきんたむし(陰金田虫)という病気は20代〜30代の男の人多く見られる傾向があって、
原則として股間の辺りにのみ拡大し、
走ったり、
風呂に入った後など身体が熱くなると激しいかゆみを誘引します。

スギ花粉症などの病状(水っ洟、
鼻づまり、
くしゃみ等)のせいで夜間しっかり眠れないと、
そのせいで睡眠不足に陥り、
翌朝目覚めてからの業務にダメージを与えることもあります。

基礎代謝(きそたいしゃ)とは人間が何もしなくても使用するエネルギーのことですが、
大部分を様々な骨格筋・一番大きな内臓である肝臓・頭部の脳で使うということです。

脂漏性皮膚炎という皮膚病は皮脂分泌の異常が原因で発病する湿疹で、
皮脂分泌が乱れる要因としてはアンドロゲンと卵胞ホルモン・黄体ホルモンのアンバランス、
リボフラビンなどビタミンB群の不足等が大きいと考えられているのです。

目と目を合わせることなどで、
人間がセラピーアニマルのことをとても愛おしいと感じると「愛情のホルモン」ともいわれるオキトキシンが分泌されて、
ストレス軽減やヒーリングなどに結びつくのです。

毎年違うタイプが流行する季節性インフルエンザワクチンでは、
膨大な研究の結果、
ワクチンの予防接種効果を見込めるのは、
注射した日の約2週後から約5カ月間程ということが明らかになりました。

脳内にあるセロトニン神経は、
自律神経のバランスを調整したり痛みの鎮静、
分泌物質の覚醒などを司っており、
鬱病の患者さんは働きが弱くなっていることが科学的に証明されている。

WHOは、
人体に有害なUV-A波の異常な浴び過ぎが皮膚病を誘引する可能性が高いとして、
18歳以下の人が日サロを利用する行為の禁止を各国に求めている最中です。